サラリーマンがプログラミングを習得するメリットとデメリット

会社員がプログラミングを学ぶメリットとデメリット
この記事の内容
  • メーカー勤めでもプログラミングは必要なのか
  • プログラミングを習得することによるメリットとデメリット
  • 習得までにかかる時間
  • デメリットの克服方法
新入くん
新入くん

メーカー勤めのサラリーマンでも
プログラミングは覚えた方がいいんでしょうか?

なかし
なかし

そうですねー
スキルを身につけるのはいいことですよ。
でも、デメリットもあるので気をつけたほうがいいかもしれません。

働き方改革が叫ばれ始めてから結構時間が立ちましたが、
最近プログラミングを習得することがとても良いと言われていますよね。

メーカーで働いているサラリーマンで、プログラミングを学ぶことに
躊躇されている方もおられるのではないでしょうか
今回は、そんなあなたにプログラミングを習得することのメリットとデメリットを説明します。

この記事を読むと・・・

サラリーマンがプログラミングを覚えるメリットとデメリットが分かります。

目次

メーカー勤めでもプログラミングは必要なのか?

まず、結論から言うと「必要」です。

理由は簡単です。
自分ひとりの力では絶対にできない作業量を行うことができるから。

私は、Excel VBA / Python / RPA (UiPath)などを用いて業務の効率化を行っています。
具体例をあげれば以下のようなものです。

プログラミングで効率化した業務
  • 自動会議室予約(VBA)
  • Webページの情報を定期的に収集する(Python)
  • 月報を作成するときのグラフ作成(VBA)
  • 依頼書発行システム(VBA)
  • 社内システムからのデータのダウンロード(RPA)

日々行っている業務の中で、なんかめんどくさいなーと思っている仕事ってありませんか?
プログラミングを活用すれば、そういった業務を自分の力で削減することができます。

サラリーマンがプログラミングを学ぶメリット

ここでは、メーカー勤めのサラリーマンがプログラミングを習得するメリットを5つ紹介します。

仕事のスピードが上がる

まず1つ目です。仕事のスピードが上がります。

さきほど上げた例の「Webページの情報を定期的に収集する」で説明します。
プログラミングを習得していない人がこの業務を行おうとするとどのように進めるでしょうか?
Webページを開く→目的のデータをダウンロードする→ファイルの名前をかえる→次のページを・・・
このように手作業でどんどんとデータを集めていくしかありませんよね。

プログラミングを覚えると、プログラムを実行する→終了
となります。
これができる人とできない人の差って大きいですよね。

デスクワークをしているサラリーマンであれば、プログラミングを習得することで
仕事のスピードを劇的に向上させることが可能です。

正確性が増す

続いて2つ目は「正確性が増す」です。

プログラムというものは良くも悪くも指示通りにしか動きません。
ただしく指示をすれば、人では到底できない作業量をミスなくこなします。

例であげた依頼書発行の業務では、今まで人がやっていたため
何度か誤字や日付の入力ミスが起こっていました。
プログラムの作成以降、こういったミスは1件も起こっていません。
ミスをしてしまうとそれを修正するための手間がかかってしまいますが、
正確性が増したことで、手戻りの時間も削減することが可能です。

周囲と差別化できる

3つ目は「周囲と差別化できる」です。

IT企業ではないメーカーであれば、プログラムができる人というのはそう多いものではありません。
そんな中、自分で作ったプログラムで業務を効率化していけば、上司からも一目置かれる存在になります。

企業に勤めていると、自分と周囲の仕事ってそんなに変わりませんよね。
手っ取り早く周囲と差別化を図るためには、プログラミングを覚えるといいですよ。

私は通常の仕事が他人に比べて飛び抜けてできるわけではありません。
でも、プログラミングを使った効率化をコツコツ進めているおかげで、
なにかと役に立つ人間だと思ってもらえています。

仕事の仕組みを考える癖がつく

4つ目は「仕事の仕組みを考える癖がつく」です。
これが結構大事なポイントだと思っています。

プログラムを組んで仕事を効率化したいと考えたときに
いちばん大事なのは、「仕事の流れを整える」ことです。

  • 相手に何が必要とされているのか?
  • そのためには何が必要なのか?
  • 実現するためにはどんな順番で行うのがよいか?

こういった問題を整理することができなければ、
プログラミングで業務を効率化することは決してできません。

仕事の仕組みを考える力はどんな業務にでも役に立ちます。
私も海外赴任も含めて何度か異動をしていますが、
どこに行っても必要な力であると断言できます。

問題を解決する力が身につく

最後は、「問題を解決する力が身につく」です。

自分自身でプログラミングを書いていて、最初から最後まで
全くエラーもなくスムーズに書ききることは不可能です。
何度も何度もエラーという問題があなたの前に立ちはだかります。

  • なんで動かない?
  • どこが悪い?
  • どうしたら解決できる?

こういった疑問を一つずつ解消していくことで
あなたの問題解決力は間違いなく高まっていきます。

サラリーマンがプログラミングを学ぶデメリット

では、逆にプログラミングを習得することによるデメリットには
どんなものがあるかについて説明していきます。

他人の業務に巻き込まれそうになる

1つ目は「他人の業務に巻き込まれそうになる」です。

これはメリットの一つである「周囲と差別化できる」の副作用です。
さきほども説明しましたが、メーカー勤めのサラリーマンで
プログラミングができる人材というのはそう多いものではありません。

そうなってくると周囲の人間が、その人自身の業務効率化のために
自分のことを巻き込んで、悪く言えば利用しようとしてきます
(会社では絶対口にできませんが笑)

自分の実力が認められることはとてもいいことです。
ただし、時間は有限であることを忘れてはなりません。
こういった事態に陥りやすいというのは、デメリットの1つです。

習得までに時間がかかる

プログラミングの習得には200時間程度の時間が必要だと言われています。
ただし、これは完全な初心者がアプリを開発するまでにかかる時間です。

ただでさえ、残業が多いのに、そんな時間作れないという方もおられるかもしれません。
でもこのままの状況が続けば、その残業の多い日常は何も解決されません。

しかも、実際に業務を効率化するために学ぶといった目的に特化すると
200時間もかかることはありません。
1日1時間ほど触れていれば、1〜2ヶ月もあれば、ある程度の業務効率化は可能です。

今まで全くプログラムをしたことのない方は
黒い画面や呪文のような言葉の羅列に戸惑うこともあると思います。
何事も習得までは時間がかかるものですが、
ある程度の時間を要することはデメリットの1つかもしれません。

デメリットの克服方法

では、このデメリットを克服するためにはどうすればよいでしょうか?

断る力を身につける

断る力を身につけることがとても重要です。

なにも「イヤです。やりたくありません。」などと冷たく言うことはありません。

「お手伝いしたいのは山々なんですが、私には〇〇と△△という業務があって
それぞれ●●時間ぐらいかかるので、お手伝いできそうにありません。」
といった感じで事実を並べて、丁寧に断ればいいんです。

それが直属の上司なら、「〇〇と△△と新しい仕事」のどれが一番大事なのかを
確認して、交渉すればいいんです。

人に巻き込まれそうになったときに上手に自分を守る力がないと、
自分の時間を奪われてしまいます。あなたの時間は有限です。
しっかりと断る力を身につけることで、あなた自身を守りましょう。

とりあえずやってみる

何かを学ぶ際によく言われることですが、「とりあえずやってみる」。
これが大事です。

確かに習得までには時間がかかるかもしれません。
でも習得するまで得られるスキル、効率化できて得られる時間を考えると
やってみない理由は、ほぼないと言っていいです。

どれだけプログラミングができる人でも
インターネットで調べたり、本を読んだりして、小さな問題を解決しています。
初心者のうちは、少しそれが多いだけ。
気にせず、まずは一歩でもいいので、進んでみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、プログラムを学ぶことに少し躊躇している方に向けて、メリットとデメリットを解説しました。
業務を効率化するにあたって、プログラミングの力は間違いなくあなたの助けになります。
働き方改革が叫ばれている昨今、身につけるべきスキルに悩んでいる方は、プログラミングも
選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

最後におさらいです。

  • メーカー勤めでもプログラミングスキルは必要&役に立つ
  • プログラミングを学ぶメリット
    • 仕事のスピードが上がる
    • 正確性が増す
    • 周囲と差別化できる
    • 仕事の仕組みを考える癖がつく
    • 問題を解決する力が身につく
  • プログラミングを学ぶデメリット
    • 他人の業務に巻き込まれそうになる
    • 習得までに時間がかかる
  • デメリットの克服方法
    • 断る力を身につける
    • とりあえずやってみる

以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次